【かんたん】コインチェックで口座開設する方法を画像と一緒に分かりやすく解説

仮想通貨の指値注文、逆指値注文とは?メリット・デメリットを分かりやすく解説

つま

仮想通貨でよく聞く指値注文って何?

まりお

指値注文は必ず覚えておいた方がいい取引方法だから、今日は分かりやすく解説していくね!

この記事で分かる事

・仮想通貨の指値(さしね)注文とは
・逆指値注文とは
・それぞれのメリット・デメリット

目次
まりお
この記事を書いてる人
投資や資産運用を怪しいものとしか考えていない妻に、投資の楽しさ、大切さを分かってもらうためにブログを書いている。目標はブログと投資の利益で住宅ローンを10年で完済する事。ビットコインと柴犬が大好き。

仮想通貨の指値注文とは、価格を自ら指定して注文する事

指値注文とは仮想通貨だけでなく株取引でも一般的によく使われます。

まず指値注文とは「指定した値で注文」と書く通り、価格を自ら指定して注文する方法です。

例えば1BTC(ビットコイン)が500万円の時を例にしてあげてみると・・

つま

490万円に下がったら購入しよう!

と自分の希望した価格で注文する事ができます。

また売却を例にあげると

つま

520万円に上がったら売却しよう!

と、こちらも自分の希望した価格で注文する事を指値注文ではできます。

まりお

希望価格になったら売買できるよう事前に「予約」しておくイメージだよ!

指値注文で指定した価格になると注文が成立(約定)する

そして指値注文で指定した価格になると売買が成立(約定)します。

先程の例をあげると・・

(例)1BTC(ビットコイン)が500万円の時

購入時・・490万円で指値注文しておき、BTCが490万に下がったら成立
売却時・・520万円で指値注文しておき、BTCが520万円に上がったら成立

という流れになります。

このように自分で希望した価格で売買できる事が一番のメリットになります。

そして「少しでも安く買いたい」または「少しでも高く売りたい」という方におすすめの方法といえます。

まりお

事前に予約しておくイメージだから一日中チャートにはりついてなくても大丈夫だよ!

指値注文のデメリット

デメリットその1 取引が成立せずに流れてしまう可能性もある

ここからは指値注文のデメリットを。

まずは注文した価格に到達しなければ未約定の(売買が成立しない)まま流れてしまう可能性があります。

こちらも先程の例をあげて説明すると・・

(例)1BTC(ビットコイン)が500万円の時

購入時・・490万円で指値注文しておいたが、BTCが490万まで下がらず成立しない
売却時・・520万円で指値注文しておいたが、BTCが520万円まで上がらず成立しない

という可能性もあるという事です。

デメリットその2 大きな価格変動が起こると大きな損をしてしまうリスクもある

2つめのデメリットは、大きな価格変動が起こると大きな損をしてしまうリスクがあるという事。

先の相場は誰にも読めませんから、価格が予想以上に暴落、または価格が上昇する事もあります。

どういう事かというと、こちらも先程の例をあげながら説明していきましょう。

(例)1BTC(ビットコイン)が500万円の時

購入時・・490万円で指値注文しておき、BTCが490万まで下がり取引成立したが、その後BTCが暴落し450万まで下がってしまった・・
売却時・・520万円で指値注文しておき、BTCが520万円に上がり取引成立したが、その後BTCが550万まで上がってしまった・・

このように予想以上に価格が変動し、

  • 注文した価格で購入できたが、その後暴落しマイナス投資になってしまう
  • 注文した価格で売却できたが、その後価格が上昇しプラス幅が少なくなってしまった

という事が起こるリスクがあります。

指値注文のやり方は?

指値注文では「レート」「注文量」を入力する事で注文する事ができます。

こちらはCoincheckでの取引画面ですが、赤枠の「レート」と「注文量」を入力する事で指値注文ができます。

入力する数値としては

レート・・購入(売却)したい価格
注文量・・購入したい通貨の注文量

を入力します。

例えば「BTC(ビットコイン)が575万になったら0.005BTC注文しよう」という場合は・・

レート・・575万
注文量・・0.005 BTC

と入力し注文します。

これで指値注文は完了し、レートが指定した価格に到達する事で取引成立する流れになります。

コイ活.com
コインチェックのスマホアプリから取引所でビットコインを購入する方法
コインチェックのスマホアプリから取引所でビットコインを購入する方法スマホのCoincheckアプリはとても使いやすいんだけど、アプリからも取引所にいけないの? 知らない人も多いけどCoincheckのスマホアプリからでも取引所でビットコインを購...

逆指値注文とは?

また指値注文の「逆」である「逆指値注文」という取引方法もあります。

こちらは指値注文の逆の方法になるのですが、説明すると下記のようになります。

購入・・指値以上になったら取引成立
売却・・指値以下になったら取引成立

ちょっと難しいと思うので先程の例をあげて解説してきましょう。

(例)1BTC(ビットコイン)が500万円の時

購入・・520万円で指値注文しておき、BTCが520万円に上昇したら取引成立
売却・・480万円で指値注文しておき、BTCが480万円に下がったら取引成立

これらが逆指値注文となるのですが、どちらも損をしているように見える取引ですよね。

しかし逆指値注文では下記のメリットがあります。

逆指値注文のメリット

購入・・上昇したら注文しておく事で、上昇トレンドにのれる可能性がある
売却・・あらかじめ「損切り」の注文をしておく事で、暴落した時にマイナスを最小限に抑えられる

逆指値注文での購入は「高く買ってどうするんだよ・・」と思われがちですが、仮想通貨は一気に価格が上がる事もあるため、上昇トレンドにのれるようあらかじめ注文しておく事ができます。

また逆指値注文の売却では「安く売ってどうするん・・」と思われがちですが、仮想通貨はいきなり暴落する可能性もあるため、事前に「損切り注文」しておく事でマイナス分を最小限に抑える事ができます。

このように仮想通貨を売買する時は指値注文だけでなく逆指値注文という方法がある事が分かりました。

それぞれにメリット・デメリットがありますのでそれらを理解した上で取引するようにしていきましょう。

また取引所では指値注文の他に成行注文という注文方法もあります。

下記の記事では指値注文と成行注文の違いや特徴を分かりやすく解説しています。

まりお
この記事を書いてる人
投資や資産運用を怪しいものとしか考えていない妻に、投資の楽しさ、大切さを分かってもらうためにブログを書いている。目標はブログと投資の利益で住宅ローンを10年で完済する事。ビットコインと柴犬が大好き。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SHARE
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる